Archive for the ‘member’ Category

直接言えばいいじゃないですか

By kazu | kazu, member

今日,児童集会があり,福祉交流委員会が「なかよしの木」と題し,一人3枚の紙を渡すので,○○さんにこんな良いことをしてもらって嬉しかった…といったことを書いて下さいという連絡があった。さらに,全校がそうしたことをやることで [&hellip

学びのある教室

By yumi | member, yumi

道徳の授業だった。その前の時間は国語。毎時間の授業が行われているけれど、そこにちゃんと本音で語る学びがあった。 子どもたちが進める授業。久しぶりに見た。誰かがみているとか、研究授業だからとかではなく、毎日の生活の中に、変 [&hellip

うーん・・

By yumi | member, yumi

たくさんのことがあり、書きたい事もあるはずなのだけれど、書けない。 確かに土曜日までは、私の一番気持ちの落ち着く波の中にあったけれど、月例会で自分の心地よさがことごとくゆさぶられ、不快の波をかぶった。どこをどう断ち切って [&hellip

たくさんの仲間と先生に支えられて

By TAKA | member, taka

昨夜、美幸の高校の担任だったH先生と、その保護者の飲み会がありました。 卒業後の子どもたちの様子を先生にお伝えしようと計画されたものでしたが、 40人中25人の参加者でした。中には岐阜から夫婦揃っての参加者もいて驚きまし [&hellip

予感

By yumi | member, yumi

中垣先生のところに通っているmちゃんの母。先週のレッスン終えたときから、今週来ないかもしれないと漠然と思った。 中垣先生が、「mちゃんリトミックに行っている間は絶対大丈夫です。」そうおっしゃった。そのときも、「でもちょっ [&hellip

連日‥

By yumi | member, yumi

ご参加、ご協力本当にありがとうございました。 皆さんが色々なところで、気付いて動いてくださるおかげで、中垣先生の講座も、小学生リトミックもやる事ができます。感謝感謝です。当日を迎えるまで、一体何人の方がきてくださるのだろ [&hellip

岡谷で

By yumi | member, yumi

朝9時から一日の予定をきく。午前中は1年生学年リトミックと2年生学年リトミック。(各60人程) 6年1組で給食(こんなに給食の時間短かった?)カレー特盛り。サラダに炒り豆付き(え?まめって箸で食べるの?はめられた!だって [&hellip

学力問題を問う~学力向上に向けた取り組み~

By kazu | kazu, member

この言葉を今までは毛嫌いして避けて通っていた。神様はそんな私にこのテーマで原稿を書くよう命じた。 信濃教育6月号に書く原稿のテーマである。学力の低下は県議会でも話題になり,県教育委員会は中学校の校長たちを会議の折に前列に [&hellip

中垣先生

By yumi | member, yumi

松本行ってきました。 温かい家庭を築く心理学第1講「愛するとは、質の高い関わりを創りだすこと」を受講してきました。うんうんと思う事ばかり。 5月21日午後2時頃から中垣先生のお時間いただきました。講義していただける事にな [&hellip

いつもありがとうございます

By TAKA | member, taka

今日は、大変お世話になり、ありがとうございました。 いつもリトミックをしていると、自分の欠けているところに気づくことが多いのですが、特に今日のリトミックでは、自分のだめなところがいやというほどよくみえました。 動物園のカ [&hellip